多様性時代のDB選択/激論!DBMS選択のニューノーマルは?(パネルディスカッション) 2020-8-28 B-7

多様性時代のDB選択/激論!DBMS選択のニューノーマルは?(パネルディスカッション) 2020-8-28 B-7

多様性時代のDB選択/激論!DBMS選択のニューノーマルは?(パネルディスカッション) 2020-8-28 B-7

資料:”#_723″
このビデオは OSC2020 OnlineKyoto 8-28 B-7
”多様性時代のDB選択/激論!DBMS選択のニューノーマルは?(パネルディスカッション)”
2020年8月28日(金) 16:15 〜 17:00

セッション概要
オープンソースカンファレンスだからこそ集うことができるメンバでパネルディスカッションをします。

このセッションは,オープンソースビジネス推進協議会 (OBCI) に加え,OSS-DBに取り組む各社やOSSコンソーシアム (データベース部会,分散コンピューティング部会) に協力いただき実現しました。(※ 本セッションでの「DBMS」は,従来型の狭い意味でのデータベース管理システムだけではなく,“そこそこの”量のデータを保持し処理するツール全般を含めた意味でとらえています)。

《パネリスト》
 梶山 隆輔 (Oracle Corporation MySQL GBU)
 栗田 雅芳 (東芝デジタルソリューションズ)
 才所 秀明 (日立ソリューションズ )
 高塚 遥 (SRA OSS, Inc. 日本支社)

《モデレータ》
 溝口 則行 (OBCI/TIS)

講師:梶山 隆輔 (Oracle Corporation MySQL GBU)、栗田 雅芳 (東芝デジタルソリューションズ)、才所 秀明 (日立ソリューションズ )、高塚 遥 (SRA OSS, Inc. 日本支社)、溝口 則行 (OBCI/TIS)
担当:オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)
対象者:データベース選定に関心のある方
前提知識:特になし
カテゴリー:データベース

PCMAXカテゴリの最新記事