データベースの運用課題、分散DBを使って解決する方法
データベースの運用課題、分散DBを使って解決する方法
ITセキュリティの最新トレンドはこちらから
0:00…ご挨拶
0:27…TiDB Cloudとは
4:18…TiDB Cloudを使うメリット
7:02…Eコマースにおいて課題になりがちなデータベース運用
11:13…まとめ
★講演資料はこちらから無料でご覧いただけます!
【増え続けるデータ量、高まるデータ基盤の重要性】
デジタル化の急激な進展によって世界のデータ流通量は右肩上がりで増えており、それに伴い各企業が保有するデータ量も増加の一途をたどっています。
特に多くの顧客を抱えるEコマース業界においては、膨大なデータを円滑に運用していくためのデータ基盤の重要性がより一層高まっています。
【Eコマースでは顧客情報の肥大化に伴い、MySQLの性能劣化・運用コスト拡大】
多くの企業で使われているMySQLにおいては、顧客数の増加に伴ってデータベースの性能限界の到達や運用コストの肥大化が見られるようになりました。
その結果、ECサイトの画面表示が遅くなるなどサービス利用に支障が出るようになってしまい、ユーザー体験(UX)の悪化につながるケースも見られます。
データ量が増えれば増えるほど、異なるDB間でのテーブル結合やレプリケーション、あるいはサーバーをまたいでのテーブル結合などが起きやすくなり構成が複雑化するため、うまくスケールすることが困難になっていきます。
【キャンペーン時などの一時的なアクセス増加に対応できない】
ECサイト上で時折行われるマーケティングキャンペーン時などにおいては一時的にアクセスが急増するため、それに併せて柔軟にDBをスケールできなければキャンペーンによる効果を最大化することが難しくなってしまいます。
パブリッククラウドの普及に伴いAmazon RDSのようなサービスが使われるケースも多くなりましたが、効率の良いスケールアウトは難しく、CPUリソースのみ増やしたい、またはディスク容量のみ増やしたいといった柔軟なスケーリングは困難な場合が多いのが実情です。
【MySQL互換のスケーラブルな分散DBでEコマース業界の課題を解決】
本セミナーでは、分散技術によって今までのRDBでは難しかった柔軟なスケーラビリティを実現し、MySQLプロトコルとの互換性があるためMySQLアプリケーションからの移行も容易な、PingCAP社が提供するデータベース「TiDB Cloud」を紹介します。
是非あわせて講演資料をご覧ください!
本気の問題解決セミナー「マジセミ」
セミナー開催のご依頼はこちら
#inquiry
#データベース #db #mysql